新しい習慣を身につける方法♪
こんにちは!あおむしです(^^)
私は、時間の大切さを知り、時間を絶対に守ろう!と決めてから、それまで持っていなかった腕時計を買いました。
「シチズンL」というもので、4万円程します。(おそらく過去の買い物で一番高い買い物です笑)
◇時間を守ると決意して買った時計
この時計を身につけたその日から、私は何が何でも時間を守る人間になる!とある意味願をかけて買いました(笑)
それから3ヶ月ほど経ちますが、毎日その時計を身につけ、みるたびに「私は時間を守らなきゃ」という気持ちになり、必ず約束の5分前には間に合うようになっています。(これまで私は友人との約束に遅れることが多かったのです(^^;))
◇新しい習慣を身につけるコツ
このように、新しい習慣を身につける際、それを「思い出すきっかけ」を側に置くことでより定着させやすくなります。
- 受験生のように紙に大きく書いて貼るのも良し(これはかなり効果あります)
- スマホの裏にシールを付けるのも良し
- 手にミサンガをつけるなんていう方法もあります。
(私は時計だったので、このミサンガに似ていますね(笑)
それらを、見る度に、身につけたい習慣、実践したいことを思い出すんです!
また、私はアプリを買う時も、習慣にするきっかけにしています。
たとえば、「クレイジートマト」というアプリ、このアプリはポモドーロ・テクニックという優れた時間術を実行するためのものなのですが、このアプリを120円で買う際も、今日から私は家でダラダラと勉強しない!と決意して買いました(笑)
それからというもの、このアプリを家で利用するたびに、あの時決めて買ったんだから、今やらないと私はもう家で時間を有効に使う機会を失うかもしれない、戒め、以前よりも家で集中する確率はぐんと高まっています。
◇習慣を身につけるのは簡単ではない..
見えない決意は、習慣として定着させるまでに大きく揺らぎます。
今日からこうしよう!毎日これをやろう!と決めても、忘れてしまうか、自分で自分を許してしまうのです。
いやでも、コレやんなくても別に罰があるわけじゃないんだし。
誰も見てないしさ。
そもそもコレ、何の為にやってたんだっけ。
そんなこんなで、無かったことにされる自分の中での決まり事が沢山あります。
毎朝豆乳を飲もう、レシートを整理しよう、洗い物は3つ以上ためない。
決めたことをメモしていつも見るところに貼ったり、ミサンガ、スマホを利用して、その決意、習慣にすると決めたことを思い出すきかっけを作りましょう。
誰もみていませんか?
いいえ。
過去のあなたがみています。
良かれと思って、習慣化のリストに加えてくれた過去のあなたが、続けてくれるだろうか、と見ています。
◇習慣の積み重ねが人生を形作る
はじめは人が習慣をつくり、それから習慣が人をつくる。
というジョン・ドライデンの言葉にあるように、毎日繰り返す習慣は確実に「私」という人間を形成していきます。
習慣が、健康を左右し、感情を左右し、その果てには運命を左右していきます。
いきなり大きなことを成し遂げなくても、少しのことを続けるだけで、大きな成果と同じくらいの利益を自分の人生にもたらしてくれる良い習慣。
これからの人生を少しでも好転させるためにも、習慣は利用して、身につけていきたいものです(^^)