空腹は悪しではない♪
こんにちは!あおむしです(^^)
今日はずーっとSPIの勉強してました…(就活の算数国語みたいなテスト)
だって昨日、対策の重要性に気づいたんだもん。
明後日テストあるんだもん(T_T)
※完全に自業自得です。
まぁ、なんとかなる(気がする)ので、もう少し勉強します。
私が1日を過ごす中で、頭を使う事が多い日に、特に意識していることがあります。
それは、「常に空腹でいること」
本当に気づいたんですが、食べると眠くなるんです。
いや、当たり前だろ!って感じなのですが、更に言うと、
反対に、空腹だとめちゃくちゃ集中力が上がるんです。
頭の回転も抜群。(スペックが改善されたかのように(°_°))
今まで、疑うこともなく、「腹が減っては戦ができぬ」を信じ込んできた自分に、おまえ、何を根拠に信じてきたの?ってなりました(笑)
腹が減れば戦に勝てる
じゃねぇかぁぁ!
...ってことに落ち着きました。
昔の武士は、1日2食だったそうです。
それでスタミナもバンバン。
SMAPをはじめとするミュージシャンは、長時間のライブの前は食事をしません。
で、歌い続けられる。
はい。空腹状態なら、結構無敵です(°_°)
私も10時間とか割と普通に集中できます。
「お腹がすいていると、頭が冴えるぞ。
君たち、腹は8分も埋めるな」
と教えてくれた教授に感謝です。
実際、お腹に重たいもの(主に炭水化物、脂質)が入ると、消化の為に血が身体の方に下がってしまって、頭からいなくなってしまうんですよね(^^;)
すると、考えることが難しくなって、同時に、ぼーっとして眠くなります。
だから、私は最近、資料を読んだり、勉強をする時など、デスクにいることが多い日は、コーヒーとチョコレートとソイジョイしか口にしません。。
うん、めちゃくちゃ栄養偏ってるಠ_ಠ
おかげで普段は玄米菜食を心がけるハメになったのですが、お腹がすいている日の1日のパフォーマンスは良い感じです♪
少し調べてみると、お腹がすいている時の方が「仕事がはかどる、集中力が上がる」と感じている人の割合は、その調査によると約半数のようですね。
ですので、必ずしも全員が、空腹時の方がパフォーマンスが良いわけではない、ということになります。
しかし、もし、今までなかなか集中できる場面がなかったなぁ、もっと集中してみたいなぁ、という方がいれば、空腹時の方が頭がスッキリして集中力が上がるかもしれないので、試して頂ければ、と思います♪
それでは...٩꒰。•◡•。꒱۶